大外羽駅周辺の子育て環境や生活利便性、治安など、住みやすさについてまとめました。大垣市でマイホーム購入をご検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
大外羽駅は、田んぼや住宅が点在するのどかな駅です。駅自体は学生の利用が多く、子どもも比較的多いエリアで治安も良いとの口コミが見られました。駅周辺にスーパーやドラッグストアなどの日用品を購入できる施設がないため、買い物の際は車で最寄りのお店まで出かける必要があります。大外羽周辺に住む際は、事前に自家用車を準備しておきましょう。
大外羽駅周辺には、平泉子どもクリニックやウエダデンタルクリニックなど、子どもが受診できる医療機関があります。また、子どもを預ける施設として浅草ひかりにこにこ園が利用できるため、共働き世帯も安心です。遊具や砂場を設けた浅中公園では、子どもを遊ばせたりスポーツを楽しんだりすることもでき、ゆったり子育てがしたい方におすすめのエリアといえるでしょう。
大外羽駅のある大垣市では、新たに大垣市に転入する世帯に対し以下のような支援制度を導入しています。
申請にはそれぞれ条件があるため、必要な方は公式HPで詳細をチェックしてみてください。
※参照元:大垣暮らし(https://www.ogakikurashi.com/teiju/)
養老鉄道養老線が乗り入れている大外羽駅は、大垣駅から4駅の場所にあります。大垣駅まで出ればJR東海道線や樽見鉄道に乗り継げるため、比較的都市への移動もしやすいでしょう。駅の近くにバス停はありませんが、駅から2kmほどの場所に高速道路の大垣ICがあります。車移動が中心のエリアのため、高速道路が使えるのは嬉しいポイントです。
大外羽駅周辺の分譲住宅の平均価格は約2,610万円(※1)、3LDK以上のファミリー物件を中心に販売しています。また2022年9月時点で販売されている土地の価格は、坪単価3.7万円(※2)です。物件によって大きな差が出る場合があるため、土地を探す場合は最新情報をよくご確認ください。
※1参照元:アットホーム(https://www.athome.co.jp/kodate/souba/gifu/yoro-line/)(2022年9月12日調査時点)
※2参照元:SUUMO(https://suumo.jp/tochi/gifu/ek_06080/)(2022年9月12日調査時点)
学生の利用が多い駅、大外羽駅周辺の住みやすさについて紹介しました。周辺に買い物施設はないものの、車を所有していれば生活必需品は手に入れることができます。ファミリー向けの分譲住宅も多いので、大垣市に興味のある方は候補に入れてみてはいかがでしょうか。
大垣市で分譲住宅を探しているなら、大垣市の他の駅周辺情報と比較してみるのもおすすめです。当サイトでは駅ごとに住みやすさを紹介しているので、どこに家を買おうか迷っている方はぜひ他のページも参考にしてみてください。
ファミリーで暮らすなら
広々空間でのびのび子育て

| 参考 価格 |
2,380万円 ~ 2,780万円 (税不明) |
※参照元:大丸開発株式会社公式HP(https://daimaru-fudosan.com/estates?city%5B%5D=21002)
シングルで暮らすなら
コンパクトなサイズと価格

| 参考 価格 |
1,980万円 ~ 2,780万円 (税込) |
夫婦二人で暮らすなら
二人だから追求できる高品質な家

| 参考 価格 |
2,890万円 ~ 3,490万円 (税不明) |
※参照元:株式会社ウッドフレンズ公式HP(https://www.woodfriends.jp/property/list.php?area02=65&sort_by=0)
【選定基準】
Google検索で「大垣市 分譲住宅」と検索して表示される建設会社の中から、大垣市で分譲住宅を販売している19社をピックアップ。
そのうち公式HPに点検と保証についての記載があり、販売棟数が多い3社を紹介しています(2022年8月26日調査時点)。
・大丸開発株式会社:販売棟数16
・株式会社ウッドフレンズ:販売棟数12
・一建設株式会社:販売棟数10